Desk mini 310 + i7 9700でHackintosh環境を作成

Hackintosh

どうも〜Yukiです。

今回は、Desk mini 310でHackintoshを試して成功したので、その紹介です。

前回紹介したRyzentoshのSSDを使い回してます。EFIを入れ替えただけで、チップセットも全く違うパソコンに流用して起動するもんだからmacOSってスゴイです。クリーンインストールもしてません。

Kextやらの紹介の前に、今回の構成のスペックを置いときます。

CPU マザーボード CPUクーラー RAM SSD Wi-Fi + BT
Core i7 9700 Desk mini 310(H310) NH-L9i CFD DDR4-2666 16GB CFD PG3VNF 500GB BCM94360NG

CPUはオーバースペックかもしれません。基本的にYouTubeを見ながらChromeでブラウジング、Bearで記事をタイプするぐらいのマルチタスクなので、i5 9400程度でも良かったかもしれないです。ちょっと後悔。

Bootloader

Open Core 0.6.6
Open Core 0.6.6ですが、OpenCanopyが動かないので0.6.5に戻すかもしれないです。config.plistは、以下のページを参考にしました。

ACPI

SSDT-AWAC.aml
SSDT-EC-USBX.aml
SSDT-PLUG.aml
SSDT-PMC.aml

適宜ファイル名は変えてます。SSDT-EC-USBX-DESKTOP.aml→SSDT-EC-USBX.amlみたいな感じで。

Driver

・HfsPlus.efi
・OpenCanopy.efi
・OpenRuntime.efi

kext

・AppleALC.kext
・IntelMausi.kext
・Lilu.kext
・USBInjectAll.kext
最初USBInjectAllを入れずに起動したんですが、BCM94360NGのBluetoothが認識しなかったので入れました。
・VirtualSMC.kext
・WhateverGreen.kext

config.plist

Config.plistをPastebinにアップしておきました。SMBIOSなどは自分で設定したものを使ってください。

BIOS設定

BIOSをいくつか設定しないと起動しませんでした。

Advanced Mode

Chipset Configuration
・VT-d:Disabled
・Onboard HD Audio:Enabled

USB COnfiguration
・XHCI Hand-off:Enabled

Security

Secure Boot:Disabled(デフォルトでなってました)

無事起動しました

以上の構成で無事起動しました。

前回の記事ではSNを隠してましたが、Pastebinで公開してたので意味がありませんでした。今回はモザイクなしで。

スリープ、シャットダウン、再起動全て動いてます。これはもうMac miniですねえ…。

RX 580を自作PCに挿しているとRTX 3080が寂しくて泣いちゃいそうだったので今回の構成を作成しましたが、思った以上に快適です。

ただ、HDMIポートから画面が出力されない問題があります。Displayportからは出力されるんですが、今使っている4K43インチのディスプレイがDisplayport非搭載です。

そのためDisplayport to HDMIケーブルを使用しているんですが、そのせいか4K解像度に出来ず、フルHDにしかなりません。このような現象は起きたことがないので、たぶんケーブルのせいだと思います…。

いくつか不満はありますが、macOSマシンを自作PCから独立出来たのは大きいです。macOSを起動している間はWindowsが起動出来ないので、マイクラで放置作業とかが出来ないんですよね。省電力だから1日中つけてても電気代は大したことないので、その意味でもよかったです。

ここだけの話、Open CoreはWindows環境でも起動USBを作成可能なので、Mac実機を持っていない方でも出来ます。Desk miniのmacOS、最高です。ぜひ試してみてください。

それでは

コメント