Computer USB2.0が足りなくなってきたのでNZXTのINTERNAL USB HUBで増設してみた どうも〜Yukiです。 最近、USBを使うPCパーツが増えてますね。PCケースのフロントパネルはもちろん、ファンコンだったりCPUクーラーだったりBluetoothだったりと、色々カスタムしてる人にとってはマザーボードに2つしかUSB2.0... 2019.08.12 Computer
Computer Mini-ITXでHackintoshの構成を考えてみる こんにちは、Yukiです。 暇だったので超小型のmacOSマシンを考えてみます。 使うのは例によって自作PC 構成見積もり てすとです。 今回はコスパ・省スペース重視のMini-ITXビルドです。今回の構成はコチラ CPU CPUはInt... 2019.07.07 Computer
Computer Radeon ReliveがOculus QuestのVRストリーミングに対応したらしいので試してみた どうも、Yukiです。 先日Oculus Questを購入しまして、色々試しています。最近記事を書くやる気が起きず、まだQuestの記事は一個も書いていないので完全に順番が逆なんですが、タイムリーな話題なので速攻でレビューしようと思います。... 2019.06.22 Computer
Computer ROG STRIX VEGA 64購入。ベンチマーク+Hackintoshで使ってみた こんにちは、Yukiです。 ついに…ついに…. Radeon最上級(過去)の名を欲しいままにする、Radeon RX VEGA 64を購入してしまいました。届いたときは手が震えました…。それも、最上級のASUSの3連ファンモデルです…。 価... 2019.05.05 Computer
Computer CorsairのRGBメモリを買ってメモリを光らせてみた こんにちは、Yukiです。 今回はメインPC改造の最終目標として、メモリを光らせたいと思います。 記事をめちゃくちゃ溜めているので、そろそろ飽きてきました。 てことで今回はテキトーです。リンクはコチラ。 Corsair Vengence C... 2019.05.04 Computer
Computer 自作PC見積もりてすとでRyzenの構成を考えてみる こんにちは、Yukiです。 I9 9900KとKRAKEN X72を買えたので、とりあえず僕のi9計画は終了です。 あとはCorsairのRGBメモリとVEGA 64ぐらいで、メインのいじるところは終了しました。 自作erとしては、常にパソ... 2019.05.02 Computer
Computer GTX1060と同等の性能でコスパ最高のSAPPHIRE NITRO+ RX 580 8GB OCレビュー こんにちは、Yukiです。 I9 9900Kを購入でき、ようやくボトルネックがなくベンチマーク出来るようになったので、Hackintoshのために購入したSAPPHIRE NITRO+ RX 580をレビューしていきます。 前に使用していた... 2019.04.27 Computer
Computer 最上位CPUクーラー。NZXT KRAKEN X72レビュー。i9 9900Kに搭載してみた こんにちは、Yukiです。 I9 9900Kを購入しましたが、クーラーの在庫が一つもありません。Intel Core i9 9900Kは空冷でも冷える説がありますが、Thermaltake Core P3には空冷ではかっこ悪いです。なので、... 2019.03.27 Computer
Computer 妥協するな。Intel Core i9 9900Kついに購入。軽くレビューしてみた こんにちは、Yukiです。 ずっと欲しかったi9 9900Kを、ついに購入してしまいました。パソコンを売ってお金を作ってようやく買えました(笑)。 しばらくは極貧生活です。 I7 9700Kと最後まで迷っていたんですが、最終的に、どんなグラ... 2019.03.26 Computer
Computer ROG STRIX Z390-F GAMINGレビュー。ドライバがインストールできるArmoury Crateを試してみた こんにちは、Yukiです。 i9 9900Kでいつか自作PCを作る計画の一環として、ROG STRIX Z390-F GAMINGを購入しました。 ネット通販のパソコン工房が一番安かったんですが(21900円程度)、気分で秋葉原に出向き、パ... 2019.03.21 Computer