Oculus QuestでAirPods(Bluetoothイヤホン)を使ってみる
どうも〜Yukiです。
Oculus QuestでBluetoothがサポートされたらしいので、AirPodsで試してみます。
Bluetoothは実装されているものの、発売当初はデフォルトで使えず、Sidel ...
SteamリンクがリリースされたのでiPad Pro 11で試してみた
どうも〜Yukiです。
ご存知の方も多いとは思いますが、2, 3ヶ月前ににSteamリンクアプリがiOSでもリリースされました。Androidでは前からリリースされていたようですが、iOSではAppleの審査に引っかかりリ ...
Mini-ITXでHackintoshの構成を考えてみる
こんにちは、Yukiです。
暇だったので超小型のmacOSマシンを考えてみます。
使うのは例によって自作PC 構成見積もり てすとです。
今回はコスパ・省スペース重視のMini-ITXビルドです。今回の ...
Radeon ReliveがOculus QuestのVRストリーミングに対応したらしいので試してみた
どうも、Yukiです。
先日Oculus Questを購入しまして、色々試しています。最近記事を書くやる気が起きず、まだQuestの記事は一個も書いていないので完全に順番が逆なんですが、タイムリーな話題なので速攻でレビューしよ ...
今更ながらAmazon Echo買ってみたレビュー。オススメなスキル探してみた
こんにちは、Yukiです。
今話題(今?)の、スマートスピーカーを購入しました。
軽ーくレビューしてみます。
外観パッケージはこんな感じです。
取り出したら長い。
付属品は説 ...
ROG STRIX VEGA 64購入。ベンチマーク+Hackintoshで使ってみた
こんにちは、Yukiです。
ついに…ついに….
Radeon最上級(過去)の名を欲しいままにする、Radeon RX VEGA 64を購入してしまいました。届いたときは手が震えました…。それも、最上級のASUS ...
CorsairのRGBメモリを買ってメモリを光らせてみた
こんにちは、Yukiです。
今回はメインPC改造の最終目標として、メモリを光らせたいと思います。
記事をめちゃくちゃ溜めているので、そろそろ飽きてきました。
てことで今回はテキトーです。リンクはコチ ...
31.5インチ4Kディスプレイを導入。シングルディスプレイに戻してみた LG 32UK550-B
こんにちは、Yukiです。
以前から、映画や動画を見る用途で画面の大きいディスプレイがほしいと思っていました。
普段使いでは24インチのディスプレイと24.5インチディスプレイのデュアル構成で、ゲームや動画を見 ...
自作PC見積もりてすとでRyzenの構成を考えてみる
こんにちは、Yukiです。
I9 9900KとKRAKEN X72を買えたので、とりあえず僕のi9計画は終了です。
あとはCorsairのRGBメモリとVEGA 64ぐらいで、メインのいじるところは終了しました。 ...
IQOS 3 Multiを3ヶ月使ったので軽くレビューしてみた
こんにちは、Yukiです。
ついに令和になりましたね。即位おめでとうございます。
今回は、IQOS 3 Multiを買って、3ヶ月ほど経ったので、レビューしていきます。
IQOS 3 Multiは、 ...