Smart Keyboard Folio、1年もたず。
どうも、Yukiです。
今回はSmart Keyboard Folioは長く使うつもりなら買わない方がいいよという記事です。
iPad Pro 11用のSmart Keyboard Folioを去年の1月頃に購 ...
Nexus 7(2012)にAndroid 7.1.2 AOSPを導入したらサクサク使えた
どうも〜Yukiです。
以前Nexus 7の画面を修理した、という記事を投稿しました。
あれからAndroid 6.0.2ベースのカスタムROMを導入して使用していたんですが、動作が非常に重いです。1
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。Yukiです。
2020年になりましたねー。今年もよろしくお願いします。
前の記事でも書きましたが、2020年という大台に乗ってなんだか未来が来たという感じがしますね。 ...
Razer初の完全ワイヤレスイヤホン、Hammerhead True Wirelessを適当レビュー
どうも〜Yukiです。
もう2019年も終わりですね。2020年という大台に乗ると、なんだか未来が来てしまったなという感じがして、感慨深いです。昔は2020年にはタイムマシンでも出来てるかなあと思っていましたが、どうやらま ...
僕がiOS13 脱獄で導入したアプリ #checkra1n #Tweaks
どうも〜Yukiです。
POC2019が終わった2日後、qwertyoruiop氏から脱獄ツールcheckra1nがリリースされました。この脱獄はA7〜A11プロセッサまでの脆弱性であるcheckm8というbootROM ...
macOS Catalina Hackintosh環境でUSB制限を解除するパッチ
どうも〜Yukiです。
Public Beta中は敬遠していましたが、正式にリリースされたのでHackintoshをCatalinaにアップデートしました。
Verboseモードで途中で止まってしまったりして結 ...
Turbo BoostをオフにしてMacbook Proのバッテリー時間を増やす
どうも〜Yukiです。
Macbook Proを数日が経ちました。割と使い所は多く喫茶店などでレポートを書いたり卒研を書いたりしてるんですが、多くのアプリを起動しているとバッテリーの消費が激しいです。
アプリを ...
MacBook Pro 2019にスキンシールを貼ってみた
どうも〜Yukiです。
MacBook Pro 2019年モデルを購入してからしばらく経ちましたが、不満もなく使えております。しかし、このまま使っていると表面に傷が付きそうなので、今回はスキンシールを貼っていきます。
BootCamp環境でトラックパッドのジェスチャーを使えるようにする
どうも〜Yukiです。
まだBootCamp環境で色々いじってます。まだまだ完璧ではないし、環境が完成したあとより完成させるまでのいじる時間が一番楽しかったりします。
前回BootCamp環境でスクロールがナチ ...
BootCamp環境でスクロールがナチュラル(逆)にならない問題を解決する
どうも〜Yukiです。
前回はMacbook Pro 2019年モデルにWindowsを入れましたが、快適に動作しています。Windowsでしか使えないソフトを、出先で使いたかったりするのでBootCampは非常に有用に使 ...